ユウレイタケ

ユウレイタケ

2024年5月16日木曜日

 花文にて





カルミア
ツツジ科
花びらの赤い点々がオシベです。虫が入るとクルリと反転して虫に花粉を擦り付けます。





ガマズミ
レンプクソウ科






フジ
アメジストフォールと言う種類です。




ワトソニア
アヤメ科
和名 ヒオウギズイセン







キングサリ
マメ科

2024年5月15日水曜日

 花文にて

シャクヤク(芍薬)が咲きました。





昔ながらの質素な感じが、いいですね。











現代風です。新種はバラの花に、似てきました。












ボタンと違った良さが有ります。



2024年5月14日火曜日

 写真提供頂きました

庭の草引き中に可愛いので撮ったそうです。





トキワツユクサ(常盤露草)

ツユクサ科

ムラサキツユクサは良く見かけます。





ムラサキカタバミ

カタバミ科

要注意外来生物ですよ。

花びらが少し食べられてますね。




サンショウ

ミカン科

何処から来たのでしょう。

踏んだらいけないので、石で囲いました。




花文にて。


シライトソウ

シュロソウ科




ノリウツギ

アジサイ科


オルラヤ
セリ科



2024年5月13日月曜日

 



バイカウツギ
アジサイ科
梅に似た花を咲かせます。
大きい花の「卯の花」です。




ショウキウツギ
スイカズラ科
花は始めは白色ですが、後から桃色に代わります。



キンギョソウ


キンギョソウ






ショウキウツギ
ウツギの仲間では無く、アベリアの仲間です。





エキウムブルガレ
ムラサキ科





エキウム ウィルドブレッティー
ムラサキ科
1株に1~2万個のはなを咲かせる。上質のはちみつが取れます。



2024年5月12日日曜日

 5月11日は太子ノルディックの活動日でした。

小野妹子の墓までの往復。

エニシダ
マメ科


ミモザの仲間です。












キウイの花
雄花と雌花を別につける雌雄異株の植物です。
これはどちらかな?




散歩道にて


ラベンダー
ぐぐぐーと近づいて見ると







ラベンダー
上のとは違う種類です。



ヒメツルソバ





ツタバウンラン



ヒメツルソバ

2024年5月11日土曜日


 

散歩道にて

サツキの中から出てました。





石川で見つけた、白い塊


近づいて見ると



野ばらでした。

何かに絡みついているようです。








レモン

去年の実と、今年の花





散歩道にて






葛城山へ行かれた方より、写真提供頂きました。

今が見ごろのようです。












 花文にて カルミア ツツジ科 花びらの赤い点々がオシベです。虫が入るとクルリと反転して虫に花粉を擦り付けます。 ガマズミ レンプクソウ科 フジ アメジストフォールと言う種類です。 ワトソニア アヤメ科 和名 ヒオウギズイセン キングサリ マメ科