ユウレイタケ
2021年8月6日金曜日
2021年8月5日木曜日
ハツユキカズラ
テイカカズラの園芸品種
散歩道にて
原種は日本、朝鮮半島
街中で良く見かけます。
パソコンから
ハツユキカズラのご先祖様
藤原定家が死んでも彼女を忘れられなくて、
テイカカズラに生まれ変わって彼女の墓に絡みついたという伝説
有毒植物
トウダイグサ科
熱帯アフリカ原産
散歩道にて(田圃跡)
ハツユキカズラとよく似た名前ですね。
花は全然目立ちません。これで虫を呼べるのかな?
マメ科
寺が池にて
「ミモザ」と呼ばれてます。
もうすぐ黄色い房のようになります。
ニセアカシア
パソコンから
私たちが普通に「アカシア」と言っている。
蜂蜜がよく取れます。
増えすぎて困っている。養蜂家は喜んでいる。
2021年8月3日火曜日
2021年8月2日月曜日
2021年8月1日日曜日
平石から當麻寺コース[続編]
応援部です。先週7月25日の投稿で、「平石から竹内峠を越えて當麻寺へ」と書いたのですが、大きな間違いがありました。竹内峠ではなく、平石峠です。写真に「竹ノ内峠」とあったのは、左へ行ったら竹内街道という道案内でした。
竹内峠へもいけないことはありません。平石峠からダイヤモンドトレイルでつながっています。むしろ、近畿自然歩道の看板が光って呼んでいるような・・・。
しかし、平石峠から岩橋山方面を見ると、登りの階段。未踏のダイヤモンドトレール気になるも、まだ歩こうという気にはなれません。最近密をさけて気軽に登山に出かける人も多いようで、低い山での遭難(迷子?)が増えているそうですから。
ということで、位置関係を記したマップを用意しました。写真付きは応援部でご紹介します。(Arai)
登録:
投稿 (Atom)
花文にて 月下美人が咲きました。 お茶の木 ホトトギス チョット一休み プルメリア オシベとメシベはどこかな? チョコレート コスモス 今流行ってます。 ヌスビトハギ 写真提供頂きました。
-
花文にて 月下美人が咲きました。 お茶の木 ホトトギス チョット一休み プルメリア オシベとメシベはどこかな? チョコレート コスモス 今流行ってます。 ヌスビトハギ 写真提供頂きました。
-
10月9日水曜日は寺が池ノルディックの活動日でした。 大きな口を開いて、虫たちを呼び込んでいる様な気がします。 虫の呼び込み成功 色に変化をつけて、ドレスアップ 咲き始め 見ごろ 満開です。 後は種を作るだけ