NW×花活[吉田塾]
ユウレイタケ
2021年10月19日火曜日
ダリア
葛城の道にて同行者提供
人が違えば目線も違う
だんご三兄弟みたいで面白い
ケイトウ
葛城の道にて同行者提供
道路の隙間から出て見事に花開きました。
道行く人たちに見守らているのかな?
ツユクサ
散歩道にて
草むらの中で一日だけの花
黄色く目立つのは虫を呼ぶためのダミー
オシベ
本当のオシベは下の茶色の二つ、メシベはその上の曲がった一本。
例え虫が来なくてもオシベ、メシベ共にクルクル回って自家受粉する。
セイダカアワダチソウ
かつては日本中にはびこって、嫌われ、花粉症の原因と、濡れ衣まで着せられた。
今ではすっかり、減ってしまい、つつしまやかに、生き残っている。
これ、ひとつひとつが花です。みんな種が出来ます。
根っこも横に、伸びていきます。
かつての繫栄を夢見て、秘めたる力を蓄えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
花文にて 月下美人が咲きました。 お茶の木 ホトトギス チョット一休み プルメリア オシベとメシベはどこかな? チョコレート コスモス 今流行ってます。 ヌスビトハギ 写真提供頂きました。
(タイトルなし)
花文にて 月下美人が咲きました。 お茶の木 ホトトギス チョット一休み プルメリア オシベとメシベはどこかな? チョコレート コスモス 今流行ってます。 ヌスビトハギ 写真提供頂きました。
(タイトルなし)
10月9日水曜日は寺が池ノルディックの活動日でした。 大きな口を開いて、虫たちを呼び込んでいる様な気がします。 虫の呼び込み成功 色に変化をつけて、ドレスアップ 咲き始め 見ごろ 満開です。 後は種を作るだけ
(タイトルなし)
9月26日~27日に長野県(栂池、八方)へ行かれた方からの写真提供です。 花の名前が良く分かりませんので、旅の気分を楽しんで下さいね。 いかがでしたでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿